top of page

カフェオーナー、コーヒーに興味を持った理由

執筆者の写真: seichan0329seichan0329

ポッドキャストを更新します。


ポッドキャスト「隣の席のあの人たち」のネタになるブログを日記形式で綴っています。ポッドキャスト・収録は毎日22:00に更新。






まるでカフェの客席に居るかのようなポッドキャストを収録しています。席に着いたら聞こえてくる"隣の席のあの人たち"の話し声...。今日はどんなトークが楽しめるのでしょうか?


 

せいちゃん:こんにちは 今日も Podcast を収録していきたいと思います よろしくお願いします 本日の Podcast は カフェ オーナーコーヒーに興味を持った理由っていうね トークをさせていただきたいと思います


せいちゃん:僕自身 ね あの 長野県でカフェを営んでいる人なんですけど そう知らなかったでしょう そう 実はね あのカフェを営んで3年くらい経ったんですけど 3年経ってもいまだにね あの 聞かれる質問がありまして お客様からお客様からね あの どうしてカフェを始めたんですか とか お客様から どうしてコーヒーを好きになったんですか っていうね あの質問がね 届くようになりましたね


せいちゃん:実はね あの 僕もともとコーヒー好きじゃなかったんですよねそう なんでカフェやってるの ってなっちゃうんですけど 僕もともとコーヒー好きじゃなくて 喫茶店とかカフェに行くとどっちかっていうとオレンジジュースとかバナナジュースを頼んじゃう方の人間だったんですけど そこからね あのコーヒーを好きになるにいたる道のりに音楽っていうね ジャンルがありますね


せいちゃん:僕がコーヒーに興味を持った理由が 音楽なんですけどあの元々ね 音楽もそこまで聞かない人だったんですよね それでも あの 軽音部の先輩から あの音楽 せいちゃんちょっと聞いてみなよって言われて聞いた あの CD が RADWIMPS のあのあるところに の定理 だったんですよね あるところに の定理っていうアルバムだったんですけど あの その アルバムがすごいかっこよくておしゃれで あの それで音楽にはまってであの RADWIMPS のあるところに の定理っていうアルバムの中に収録されている 叫べ っていう曲が特に好きででその叫べ っていう曲の PV をね 見たかったんですよね PV を見たらあのボーカルの RADWIMPS のボーカルの 野田洋次郎先生があのコーヒーを入れているシーンがあるんですよ


せいちゃん:そう 是非見てみてくださいでね あのコーヒーを入れているシーンがあってはかっこいいってすごいかっこいいことしてると思ってそこからね コーヒーに興味を持ち始めてであの自分でなけなしのね お小遣いでコーヒーミルをコーヒーグラインダーですねコーヒー グラインダー ミルをね あの 購入してであのコーヒーを入れて美味しくないって美味しくない


せいちゃん:あの RADWIMPS の 野田洋次郎先生が飲んでいる コーヒーがこんなに美味しくないわけがないみたいだね あの 自問自答をしながらね コーヒーについて調べたりとかコーヒーをもっと深めたりとかコーヒーを何回も入れ直してみたんですよね


せいちゃん:そしたら あの月日が経って コーヒーについて知らないことがない状態に近づけたんですよね それであのじゃあカフェをやろうか っていうね お話になったのが あの 僕の人生の半分くらいのね あの時間 なんですけど 僕がねカフェ オーナーであのコーヒーに興味を持った理由はあの音楽 RADWIMPS の音楽があったからこそ あのカフェをね あの 営んでいるよ っていうね お話でした


せいちゃん:今日はここまで聞いてくださりありがとうございました それでは またお会いしましょう バイバイ



『せいちゃん』について


せいちゃん

ポッドキャストや音声配信など、多岐に渡って行動している人。ぜひ、お気軽にフォローを宜しくお願いします!


■x / Twitter

・Spotify用(ポッドキャスト「隣の席のあの人たち」用)...


■Spotify

閲覧数:0回0件のコメント

Comments


  • Instagram
  • X
  • Youtube

© 音声配信者のブログ | せいちゃん

bottom of page