top of page

推しにどうなってほしいのか

執筆者の写真: seichan0329seichan0329

推している配信者さんはいらっしゃると思う。

本当に好きで、トークが好きで、雰囲気が好きで、毎回の配信に通って、もはや家族の声よりも声を聴いている推しの配信者さんはいると思う。


しかしながら、今回は注意喚起です。

AWAラウンジ公認配信者だから、ということではなくて、いちリスナーとして、またいち配信者としての注意です。「こうしたほうが、良いのにな!」という注意です。


本当にその配信者さんを推しているのなら、他のリスナーさんにも不快に思われないように行動に気を付けることだと思います。


つまり、推しの配信者さんだけに配慮をするのではなく、推しの配信者さんの周りのリスナーさん、推しが仲良くしている配信者さん、全体へ配慮をするということです。


アナタのせいで、その配信者さんの常連さんなどいつも入室して下さるリスナーさんが来なくなります。


他のリスナーさんの害悪行為で感じるストレスは凄まじいものだ。


いくらその配信者さんを好きでも「あのリスナー居ないといいな」と祈りながら遊びに行くことになるから。


推しマは素晴らしい機能だと思います。

「こんな素晴らしいリスナーさんが推している配信者さんの枠は楽しいんだろうな」と予測して実際に配信に遊びにいく役割を果たしていますからね。


しかしながら、逆も然り「このリスナーが推している配信者の枠は行きたくない」と配信にも行ってもいないのに推しと呼ばれる配信者のアクティブが少なからず減る気がします。


アナタは推しはいますか?

本当に推しですか?

推しの配信が盛り上がったものになれたら推しは嬉しいと思いませんか?

アナタは今後、どう配信を歩きますか?

閲覧数:80回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


  • Instagram
  • X
  • Youtube

© 音声配信者のブログ | せいちゃん

bottom of page