音声SNSでコメントを読んで、それに応える配信スタイルは確立されている。それでも、確立された中で「本当のラジオ」を求める声は増えてきた。
実際、半年後にラジオパーソナリティになるせいちゃんとしては「コメントを読まない配信スタイル」は良い練習になっていいように思える。
「コメントを読まない配信」をしてみたい。リスナーとトークすることで楽しい配信スタイルを確立することはできるが、「コメントを読まない配信」は、それはそれで楽しいかもしれない。
例えば、独りでコメントを捌いてた配信と異なり、ある配信者とトークをともにするコラボ配信をしてコメントをあえて読まないとか...考えられることは多々ある。
ラジオパーソナリティになるための練習として配信を使う。素晴らしい環境が整っていると思う。
댓글